この記事では、オンラインゲームに最適なVPNサービスの紹介と、なぜVPNが必要なのかについてなどの解説をしていますので、ぜひ参考にしてください。
おすすめVPNソフト | 月額料金(税込) | 同時接続台数 | 返金保証 |
---|---|---|---|
ExpressVPN | 12.95ドル | 5台 | 有り |
HMA VPN | 1,099円 | 5台、10台(プランによる) | 有り |
NordVPN | 1,507円 | 6台 | 有り |
ProtonVPN | 5~30ユーロ(プランによる) | 1~10台(プランによる) | 有り |
VPNがゲームに必要な理由

この項目では、なぜゲームをプレイするのにVPNが必要なのかについて解説します。
主な理由は以下の4点です。
- 海外のゲームがプレイできる
- ハッキング対策になる
- リリース前のゲームがプレイできる
- IPアドレスBAN対策になる
海外のゲームがプレイできる
VPNを利用すると、通常ならジオブロック(地域制限)されてプレイできないゲームを楽しむことができます。
日本にいながらジオブロックされているゲームをプレイできるようになるのはもちろんのこと、旅行中など、海外から日本のコンテンツの利用が可能になります。
PCゲームだけでなく、モバイル用のVPNアプリを利用すればスマホゲームも同様にジオロックの回避が可能です。
ハッキング対策になる
参加人口の多いゲームをプレイしていると、IPアドレスを特定されてハッキングなど悪質な迷惑行為を受ける可能性があります。
VPNを利用していれば本来のIPアドレスを隠し、データも暗号化されるのでハッキングに対するリスクを大幅に軽減できます。
リリース前のゲームがプレイできる
海外のゲームの一部のタイトルは、全世界同時リリースではなく、数カ月~年単位後になる場合があります。
そういったタイトルは通常であれば、現地の人しかプレイできませんが、VPNを利用することにより、リリース前にプレイすることが可能です。
IPアドレスBAN対策になる
ゲームによってはIPアドレス単位でBANされる場合があります。
そうなった場合、IPアドレスを指定して利用を禁止されてしまっているので、新規アカウントを作ってもゲームのプレイはできません。
そこで、中継サーバーによってIPアドレスが異なるVPNを利用することで、IPアドレスによるBANを回避できます。
ゲームにおすすめなVPNの選び方
VPNサービスにはそれぞれ特徴があり、初心者は何を基準に選べばいいか分かりません。
この項目では、ゲームにおすすめなVPNを選ぶ5つの基準について解説します。
- 安定した接続スピード
- 簡単に設定・接続できるか
- 価格帯
- セキュリティ対策
- サポートの対応
安定した接続スピード

オンラインゲームをプレイする上で、安定した接続スピードを出せることが何より重要です。
VPNを利用すると環境によっては通信速度が低下する場合もありますが、適切なサーバーを選択すればむしろスピードが上がることがあります。
- 純粋な通信速度(bps)
- ping値(レイテンシとも)
通信速度を語る上で、上記2つの要素のどちらかが欠けても快適にゲームがプレイできません。
特にping値はラグに関わる数値なので、あまりにも頻繁にラグが発生する場合は、VPNの中継サーバーを変えるか、別のサービスを利用するなどの対応が必要です。
簡単に設定・接続できるか

簡単に設定・接続できるかもVPNサービスを選ぶ基準になるポイントのひとつです。
どんなに優れたサービスでも、接続するまで手順が複雑だったり、専門的な知識が必要だと途中で挫折してしまいます。
その点、今回紹介しているおすすめのVPNサービスはどれも直感的に導入が可能で敷居が低く、初心者でも安心して利用できます。
価格帯
VPNに限らず、サービスを利用する上で価格は非常に重要です。
VPNサービスのほとんどは、1カ月の短期契約より、半年~1年単位の長期契約の方がはるかにお得な価格設定になっています。
年単位の契約をすれば、月額に換算すると数百円に収まることが多く、負担がかなり軽減できます。
また、7日間無料や30日間返金保証をうたっているVPNサービスが多いので、ほとんどの場合、最初の1カ月は実質無料で利用することができます。
セキュリティ対策
VPNはセキュリティ目的で導入されることが多く、当然ながらセキュリティの質の高さが求められます。
有料でサービスを提供しているところなら、セキュリティ対策に関して問題ありませんが、無料VPNやデータ保持法のある国が運営しているサービスの利用はおすすめできません。
サポートの対応
サポートが親切かどうかも重視したいポイントのひとつです。
VPNサービスのほとんどは海外で運営されており、ホームページも日本語に対応していないことが多いです。
英語が苦手な方は、ヘルプやカスタマーサポートが日本語に対応しているサービスを選びましょう。
ゲームにおすすめなVPN
この項目では、ゲームをプレイするのに最適なおすすめVPNサービスを厳選して紹介します。
どのサービスも30日間返金保証付きなので、「まずはVPNはどんなものか試してみたい」方でも気軽に利用できます。
おすすめVPNソフト | 月額料金(税込) | 同時接続台数 | 返金保証 |
---|---|---|---|
ExpressVPN | 12.95ドル | 5台 | 有り |
HMA VPN | 1,099円 | 5台、10台(プランによる) | 有り |
NordVPN | 1,507円 | 6台 | 有り |
ProtonVPN | 5~30ユーロ(プランによる) | 1~10台(プランによる) | 有り |
ExpressVPN

サーバー設置国数 | 94カ国 |
サーバー数 | 3,000以上 |
月額料金 | 1カ月 :12.95ドル |
最安価格 | 12カ月:80.04ドル(月額6.67ドル) 49%OFF |
最大同時接続台数 | 5台 |
専用アプリ | 有り(Windows/MacOS/Linux/Android/iOS/ルーター) |
- 業界最高水準の通信速度
- 情報セキュリティの高さ
- サポートが丁寧
「ExpressVPN」は英領バージン諸島に本拠地を置くVPNサービスです。
業界内では最速と言われるくらい通信速度の速さに定評があるので、通信速度が勝敗を大きく左右するFPSなどのオンラインゲームにおいて最もおすすめします。
また、カスタマーサポートが丁寧と評判で、日英自動翻訳のチャットが利用できるので、困った時でも安心です。
\業界最高水準の通信速度/
HMA VPN

サーバー設置国数 | 210ヵ国以上 |
サーバー数 | 1,100以上 |
月額料金 | 1,099円(5台プラン) |
最安価格 | 3年プラン:10,764円(月額299円) 73%OFF |
最大同時接続台数 | 5台、10台(プランによる) |
専用アプリ | 有り(Windows/MacOS/Linux/Android/iOS/ルーター AppleTV/AndroidTVPlaystation/Xbox) |
- 一カ月プランが格安
- PlaystationやXbox用のVPNアプリあり
- 利用状況に応じたプランを選択できる
「HMA VPN」はセキュリティソフトで有名なAvastが運営するVPNサービスです。
最大の特徴はPlaystationやXboxのVPNアプリを提供している点で、家庭用ゲーム機メインでプレイしている方のセキュリティを強化する数少ない選択肢になります。
また、短期契約の料金が業界最安レベルなので、長期契約はしたくないが、少しでも安くVPNを利用したい人におすすめです。
NordVPN

サーバー設置国数 | 60ヵ国以上 |
サーバー数 | 5,000台以上 |
月額料金 | 1ヶ月:1,507円(税込) |
最安価格 | 2年間:12,114円(税込) 月額460円 ※51%オフセール中 |
最大同時接続台数 | 6台 |
専用アプリ | 有り(Windows/MacOS/Linux/Android/iOS) |
- 長期契約の割引率が高い
- 日本語に対応していて使いやすい
- 対応動画コンテンツが多い
「NordVPN」はパナマに籍を置くTefincomが運営するVPNサービスです。
NordVPNは対応するコンテンツが非常に多いため、海外コンテンツを利用する機会が多い方に特におすすめです。
長期契約を行うと非常に高い割引率になるので、長く使う予定なら、1年以上の契約を推奨します。
\日本語対応で使いやすい/
ProtonVPN

サーバー設置国数 | 50ヵ国以上 |
サーバー数 | 1,200以上 |
月額料金 | 1カ月:3.29ユーロ~30ユーロ(プラン・契約年数による) |
最安価格 | 33%OFF | 2年間:78.9ユーロ 月額3.29ユーロ(Basicプラン)
最大同時接続台数 | 1~10台(プランによる) |
専用アプリ | 有り(Windows/MacOS/Linux/ChromeOS/Android/iOS) |
- ほぼ全てのプラットフォームに対応
- 完全無料のFreeプランあり
- 独自のSecure Coreサーバーにより非常に高いセキュリティ
「ProtonVPN」は、スイスに本拠地を置くProton Technologiesが2017年より運営されているVPNサービスです。
独自のSecure Coreサーバーの存在により、高いセキュリティ性を実現しているので、安全性や匿名性を重視したい方におすすめします。
加えて、完全無料のFreeプランもあるので、初めてVPNを利用する方なサービスです。
\Freeプランでお試しに最適/
VPNアプリに危険性はないのか?
結論から言えば、VPNアプリに危険性はありません。
有料でサービスを提供しているVPNアプリはセキュリティ対策がしっかりとなされており、危険性はなく、むしろ利用することによってインターネットを利用する上での安全性を高められます。
VPNアプリが危険と言われるのは、セキュリティ対策が不十分な無料のVPNであったり、一般人が中継サーバーを提供しているものがあるためです。
特に後者の場合は、ログを取っている場合がほとんどで、接続者の情報を抜かれてしまう可能性があり、利用しないのが賢明です。
快適にゲームができるおすすめVPNサービス4選まとめ
おすすめVPNソフト | 月額料金(税込) | 同時接続台数 | 返金保証 |
---|---|---|---|
ExpressVPN | 12.95ドル | 5台 | 有り |
HMA VPN | 1,099円 | 5台、10台(プランによる) | 有り |
NordVPN | 1,507円 | 6台 | 有り |
ProtonVPN | 5~30ユーロ(プランによる) | 1~10台(プランによる) | 有り |
- VPNサービスを使うことによって、通常利用できない海外のゲームをプレイできる
- データが暗号化されることにより、通信の安全性が増し、ハッキング対策になる
- ゲーム用にVPNサービスを契約するなら業界最速の「ExpressVPN」が最もおすすめ
- 無料VPNはセキュリティ対策がおろそかになっていることがあるのでおすすめできない
VPNサービスを利用することによって、接続元の国を判別する元になっているIPアドレスを別のものにすることができるので、日本からアクセスできない海外のゲームのプレイが可能です。
また、データが暗号化されることにより、ハッキングやDDoS攻撃に対する対策になるので、安心してゲームのプレイに専念できます。
ゲームに向いているVPNサービスは複数ありますが、通信速度の観点から「ExpressVPN」が最もおすすめです。
なお、無料のVPNはセキュリティ対策がしっかりしていないことが多く、安全性の面でおすすめできません。